fc2ブログ

【郵送返却OK】名盤やおすすめ盤をCDレンタルするならK2レコードで。大阪・日本橋(難波)

100以上のジャンル分け、10万枚以上の在庫からレンタルCDのオススメ情報を紹介!郵送返却OK!大阪や関西以外の方もお待ちしてます!

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コレクターズ「鳴り止まないラブソング」 邦ガレージロック名盤

コレクターズ「鳴り止まないラブソング」
結成28年、日本のレジェンド・オブ・モッズによる20枚目の作品にして、直球ロックンロールアルバムの大名盤
鳴り止まないラブソング【通常盤】鳴り止まないラブソング【通常盤】
(2014/07/23)
THE COLLECTORS

商品詳細を見る
K2レコードでは他にも、レンタルCDのなかから
邦ガレージロックの名盤やおすすめ盤を紹介しています。
ココをクリックしてください
左のカテゴリーから選んでいただくことも出来ます。

| 邦ガレージ/モッズ | 22:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

坂本慎太郎「ナマで踊ろう」 邦ガレージロック名盤

坂本慎太郎「ナマで踊ろう」
前作から2年半ぶりとなるセカンドソロアルバム。スチールギターがなり響く甘く享楽的なサウンドに終末をも感じさせる言葉が淡々と綴られる、強烈な世界観を持ったポップス作品。
ナマで踊ろう(通常盤)ナマで踊ろう(通常盤)
(2014/05/28)
坂本慎太郎

商品詳細を見る
K2レコードでは他にも、レンタルCDのなかから
邦ガレージロックの名盤やおすすめ盤を紹介しています。
ココをクリックしてください
左のカテゴリーから選んでいただくことも出来ます。

| 邦ガレージ/モッズ | 18:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ギターウルフ「ジェットジェネレーション」 邦ガレージロック名盤

ギターウルフ「ジェットジェネレーション」
日本語パンクの名作です、これぞ爆音コズミックミュージック!
ジェットジェネレーションジェットジェネレーション
(1999/01/21)
ギターウルフ

商品詳細を見る
K2レコードでは他にも、レンタルCDのなかから
邦ガレージロックの名盤やおすすめ盤を紹介しています。
ココをクリックしてください
左のカテゴリーから選んでいただくことも出来ます。

| 邦ガレージ/モッズ | 02:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゆらゆら帝国 「3×3×3」 邦ガレージロック名盤

ゆらゆら帝国 「3×3×3」
日本のサイケ、ガレージロックを代表される名盤!CANやNEU!等ジャーマンロック好きにもオススメです。
3×3×33×3×3
(1998/04/15)
ゆらゆら帝国

商品詳細を見る
K2レコードでは他にも、レンタルCDのなかから
邦ガレージロックの名盤やおすすめ盤を紹介しています。
ココをクリックしてください
左のカテゴリーから選んでいただくことも出来ます。

| 邦ガレージ/モッズ | 21:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

邦楽ガレージモッズ:オススメCD

<ガレージ>
60年代のアメリカにおけるガレージ・ロック全盛期――実のところ過小評価を受け、そこから出現したスターは多くはありませんでした。しかしその影響力が現在にまで及んでいる事もまた事実です。その無謀なスタイルは多様化しながら、熱心なガレージ・ロック・ファンであるギターウルフやチェルシー、MAD3、少年ナイフ、ミッシェル・ガン・エレファント、THE 5.6.7.8'sといったバンドがこの流れを汲みながらハードな演奏を繰り広げています。
<モッズ>
73年に発表されたザ・フーの『四重人格』が79年に『さらば青春の光』というタイトルで映画化された影響もあって、70年代後半にモッズは完全に復活を遂げました。60年代のモッズ・バンドの多くはスタンダードなR&B をカバーしていましたが、ネオ・モッズのバンドたちは、クラシックなモータウン・サウンドに調和を見せながら、叩きつけるようなスピードと躍動感をたたえたオリジナル・ナンバーを演奏しました。そしてその勢いは海を越え日本では、コレクターズやヘアー、バッジ、ロンドン・タイムスといったバンドが、モッド精神を継承しています。


ギターウルフ
「ウルトラ・クロス VOL.1」

ロックに必要なのは巧さじゃなくて勢いとノリだと思わせてくれるギターウルフと、
ドラムとベースだけで暴れさせてくれるライトニングボルトが対決!
どちらも音楽学校で教えてくれるような「技術」とは無縁。
でもそんなイイ子ちゃんのやる音楽なんてどうせすぐ飽きるもの。
「バンド」として放出されるエネルギーに圧倒され、ただただかっこいいと平伏してしまいます。


ウルトラ・クロス VOL.1「Guitar Wolf vs Lightning Bolt」



ザ・モッズ
「TIES」

90 年代に死んでいたかと思われたロックシーンは再熱!
1st と 2nd の間に出た衝動と衝撃が込められたフルアルバム!
しかしタイトル通りバンドの絆が強く感じられ、
王道サウンドを突き詰める彼等の 1 歩になった 1 枚です!
本物のバンドサウンドを知りたければ必聴!


TIES(紙ジャケット仕様)



ミルキィズ
「ミルキィズがやってきた。にゃぁにゃぁにゃぁ~」

関西で2004年結成のダブル姉妹バンド。しかもカワイイ!
60年代のR&R、ポップス、ジャズ、ブルース等のルーツを
自分たちの色で出すことをモットーに活動中の彼女達のこれが1st!
心地よいコーラスワークと作曲のセンス、ツウ好みのカバー曲でファン増殖中!



The Milkees ミルキィズがやってきた。 にゃあにゃあにゃあ



ニートビーツ
「NEAT-AT-BEST」

ややこしいことが嫌いなあなたにぴったし!
ロックで踊りたいなら彼らにお任せ!
古き良きスタイルを保ちながらも飽きさせないビートとグルーブで、
思わず全身が反応して動き出すロックンロールやロカビリーが繰り出されて行きます。
聴いてるだけで自分もリーゼントになった気分!


NEAT-AT-BEST

| 邦ガレージ/モッズ | 20:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゆらゆら帝国/ゆらゆら帝国

yurayura



ゆらゆら帝国の1992年リリースのファーストです。
インディーズ時代の一枚です。
なんとメジャーで活躍する6年も前の作品となっています。


サイケデリックの塊みたいな作品で名前のとおり
「ゆらゆら」揺れています。
個人的にはなんとも言いがたい抽象的内容な気がします。
そんなサイケデリックが詰め込んである
「ゆらゆら」を聴いてください。

うちでは
「邦楽ガレージ/サイケ/モッズ」
のコーナーで扱っております。
ooぴょoo

| 邦ガレージ/モッズ | 21:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |